楽天証券が改善?投信残高ポイントプログラムが復活?

楽天証券から新NISA導入前に嬉しいニュースが届きました!
楽天証券では投信保有残高が一定金額に達した時「一度きり」のみポイントが付与されていますが、2023年10月27日(金)より新登場の「楽天・S&P500インデックス・ファンド」と「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」の2商品のみ、投信残高ポイントプログラムが復活し、保有金額に応じて毎月ポイントが付与されます。
ポイント付与に関して変更が続いた楽天証券ですが、楽天証券を辛抱強く信じて利用を続けたユーザーにとっては嬉しいニュースですね。
新NISAにむけて新NISA口座を開設する方にとっても楽天証券を選ぶ理由になりますね。
さて今回は「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」「楽天・S&P500インデックス・ファンド」の2商品が、人気のeMAXISSlimシリーズと何が違うのか、ポイントをもらうために期限までにやることなどを簡単にまとめてみました。
楽天証券ユーザーや新NISA開始にむけてどこの証券会社で口座を開設するかお悩みの方はぜひ最後までお読みください!

1.eMAXISSlimシリーズと何が違うの?

2023年10月27日(金)より「楽天・S&P500インデックス・ファンド」と「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」の2商品のみ、投信残高ポイントプログラムが復活し、保有金額に応じて毎月楽天ポイントが付与されます。
ではこの2商品の人気の「eMAXISSlimシリーズ」とは何が違うのでしょうか?
答えは「内容は一緒です」
内容が一緒なら楽天ポイントをもらえる方がいいですね。

ポイント還元率(年率)
保有金額に応じて毎月楽天ポイントが付与されるのはこの2つだけです

楽天・S&P500インデックス・ファンド:0.0341%
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:0.0175%

信託報酬率は同じ!

楽天・S&P500インデックス・ファンド:0.09372%
eMAXISSlim米国株式(S&P500):0.09372%

楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:0.05775%
eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー):0.05775%

2.何をしなければいけないの?

これから投資を始める方
これから楽天証券で新NISAの口座を開設して「何を買おうか?」とお悩みの方は「楽天・S&P500インデックス・ファンド」の積立がおすすめです。
米国大型株で構成するS&P500指数に連動していますし、アルファベットやアップル、マイクロソフト、テスラなど米国の主要産業を代表する約500社にこの1つの商品一本で投資できます。
世界的に著名な投資家ウォーレン・バフェット氏も「資産の90%をS&P500に投入せよ」と発言しています。
投資家の厚切りジェイソンさんも「僕がやっている投資は、米国株のインデックスファンドに毎月コツコツお金を入れるだけ。僕は今、本当にこれしかやっていない」と発言しています。投資初心者の方が資産の90%をS&P500に投入するのは現実的ではありませんが、毎月コツコツ長期的にS&P500に積み立てるのは堅実な資産形成です。私もeMAXISSlim米国株式(S&P500)とeMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)を保有して運用していますが評価損益率+20%前後で運用を続けています。

既につみたてを始めている方
「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」や「eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)」を既につみたてている方は2023年11月12日までに「楽天・S&P500インデックス・ファンド」と「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」に積立の設定を変更すると2023年12月分の積立から反映されます。
毎月12日が積立の設定の締切になりますので「楽天・S&P500インデックス・ファンド」と「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」に切り替える方は12日までに設定を変更しましょう。

まとめ

信託報酬が安い「楽天・S&P500インデックス・ファンド」と「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」2商品が、投信残高ポイントプログラムの対象になるということは、シンプルでわかりやすく、投資初心者の方に対してとても親切です。楽天証券が改善したと言っていいですね。
ポイント付与の取り決めは、また数ヶ月後に変更になる可能性もありますが、それでも「良い商品」を「楽天ポイント付与あり」で資産運用できる良いチャンスですね。
また楽天カード+楽天キャッシュを使って、月に10万円まで積立ができますので、実質クレカ積立上限10万円に既に対応しています。
新NISAのスタートにむけて楽天証券は準備をしっかり整えたということですね。
私はSBI証券で「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」とeMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)」を保有し、Tポイントを貯めていますので、今回のプレスリリースで楽天証券にお引越しはしませんが、楽天経済圏で日々楽天ポイントを活用している方には、「保有しているだけ」そして「積立するだけ」で楽天ポイントをゲットできる良い機会ですね。
効率的に資産運用をして、楽天ポイントも貯めちゃいましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ

このサイトは豊かな資産形成の参考となる情報の提供を目的としています。
勧誘や特定銘柄への投資を推奨していません。
投資に関する決定やリスク管理はご自身の判断でなさるようお願い申し上げます。

error: Content is protected !!