2023年1月から少子化対策の一環として出産・子育て応援交付金制度が開催されました。対象の世帯に10万円分のクーポンが配布されます。
この制度は実際にどのような世帯が対象になり、どのタイミングで配布されるでしょうか?一緒にしっかりと深掘りしていきましょう。
1.そもそも 出産・子育て応援交付金制度とは?
出典:photo AC
令和4年度第2次補正予算に盛り込まれた交付金制度です。
0〜2歳の低年齢期の子どもを持つ過程を対象に「相談支援」と「経済支援」を行います。
「相談支援」では妊婦が孤立しないような面談などの支援を行います。
「経済支援」では合計10万円の現金またはクーポンの配布が行われます。
しっかりと支援を活用して、妊娠中や出産後の大変さを乗り越えましょう。
2.出産・子育てクーポンはいつ、どこでもらえるの?
出典:photo AC
2度に渡りお住まいの自治体が現金またはクーポンを配布します。
1回目は妊娠届出時の面談実施後です。「出産応援ギフト」として5万円の現金またはクーポンが支給されます。
2回目は出生届出から乳児家庭全戸訪問までの間の面談実施後です。「子育て応援ギフト」として、5万円の現金またはクーポンが支給されます。
クーポンはマタニティやベビー用品の購入や妊婦健診時の交通費や産前・産後のケア、子どもの一時預かりなどのサービスに利用できます。
3.所得制限はあるの?対象者は?
所得制限はありません。またこの制度は2023年1月からスタートしていますが、対象は2022年4月以降に出産した女性です。制度開始前に出産した対象者の方へは10万円分の一括支給となります。該当の方は忘れずに自治体の窓口に申請して受け取ってくださいね!
まとめ
出典:photo AC
出産、子育ては何かとお金がかかりますよね。現行の制度では、産休と育休中には基本的に給料が支払われません。一部企業では一定の割合支給される場合もありますが、収入は減ります。
出産一時金、出産手当金、育児休業給付金、児童手当、そして出産・子育てクーポン、制度をしっかり有効利用しましょう!
このサイトは豊かな資産形成の参考となる情報の提供を目的としています。
勧誘や特定銘柄への投資を推奨していません。
投資に関する決定やリスク管理はご自身の判断でなさるようお願い申し上げます。