「デバイス認証をしているのにいつも使っている端末で、海外からSBI証券のHPにログインできない」と複数名の方からご相談を受けました。
もちろん、皆さんユーザー名とパスワードは間違っていないです。
通常ですと、デバイス認証の場合、ログインをするとデバイス認証時に登録したメールアドレスに「合言葉」と「認証コードのメールが届くのですが、そのメールが届かず、登録時済みのメールアドレスには「セキュリティ通知がログインを試みた時間」に届き、ログイン画面自体には以下のメッセージが表示されます。
不正端末ログイン検知
不正な端末でのログインが検知されました。ログインを制限されていただきます(WPLE030001)
こんなメッセージがでてしまうと、本当に不正ログインされて、勝手に売買されていたらどうしようと不安になりますよね。
ただし、ご自身がいつもの端末でログインをし、同時に通知メールが届いたら、乗っ取られている可能性は低く、セキュリティ上の自動ブロックである可能性が高いです。
しかし、あくまでも可能性の話です。
自分でログインして売買履歴を確認しない限り安心できません。
それでは、解決のための方法を4つ解説します。
1.VPNで日本のサーバーを使ってアクセス
確実な解決方法としておすすめなのはVPNで日本のサーバーを使ってアクセスすることです。
Ptoton VPNや筑波大学のVPNは無料で日本のサーバーが利用できますし、Nord VPNも有料ですが高速で使いやすいです。
一部の国ではVPNの利用が規制されていますが、日本はもちろん世界各国で合法ですし、セキュリティ向上にもなります。
そもそもSBI証券のような金融サイトには海外のFreeWi-Fiを使うよりセキュリティ性の高いVPNを使いましょう。
2.携帯回線を使う(デザリング)
その他の対応方法としては携帯回線のテザリングを試してください。
携帯回線でもアクセス拒否の画面やエラー表示がでた場合はやはり海外IP制限が強化された可能性があります。
3.ブラウザのキャッシュとCookieを削除してからログインをしてみましょう
古いセッション情報が原因で再ログインでエラーが出ている可能性があります。キャッシュとCookieを削除しましょう。
4.SBI証券のサービスセンターに連絡する
ご紹介した解決方法のVPNを使う方法が一番、解決への近道なのですが、逆にVPNを使ったせいで「なりすまし」と見なされる場合もあります。この状況が一番厄介です。
その場合はSBI証券のサービスセンターに連絡するしかないです。営業時間外だと連絡も出来ないので本当にストレスです。
また電話はとてもつながりにくいので、お問い合わせフォームを利用した方が確実の場合がありますが、2025年7月現在、お問い合わせが殺到しており、通常より返信に時間を要するとのことです。
【問い合わせ方法】
電話(日本時間平日8:00〜17:00):
【固定電話】0120-581-255(通話料無料)
【携帯電話】0570-010-702(ナビダイヤル)
(正規の利用者であることを伝えた上、ご本人確認が行われるますので、ユーザー名や登録電話番号などの情報をお手元の上ご連絡ください)
お問い合わせフォーム:こちら
その際はこのようなメッセージのテンプレが便利かと思います。
こんにちは。私の口座が現在ログイン制限されています。
セキュリティ通知メールも受け取っていますが、心当たりのあるアクセスだったため、アカウントの制限を解除していただきたいです。
・エラーコード:WPLE030001
・現在、〇〇(例:タイ、バンコク)からアクセスしています
・VPNは使用していません/VPNを使用しています。
・何月何日までは正常にログインできていました
ご対応をお願いいたします。
まとめ
最後にお伝えしたいのは「ログインできないのはあなたのせいではない」です。でもSBI証券も悪くないです。証券会社アカウントの乗っ取り被害は本当に増えていますからなね。
だからこそ、証券会社のHPにアクセスできずに自分でコントロールできないと本当に不安ですよね。
もし、ログインできなくても慌てず、今回ご紹介した解決方法を試してください。
また、メールなどで他のサイトに誘導するようなURLがあったとしたら、それこそ今流行りのフィッシング詐欺ですので絶対URLをクリックしないでください。
このサイトは豊かな資産形成の参考となる情報の提供を目的としています。
勧誘や特定銘柄への投資を推奨していません。
投資に関する決定やリスク管理はご自身の判断でなさるようお願い申し上げます。