「休日メトロ放題」って本当にお得なの?

2,000円で土日祝日の東京メトロが1ヶ月間実質乗り放題となる新サービスが開始されました。
実質とはどういうことなのか、実際2,000円はお得なのか、じっくり深掘りしてみました。

1.実質2,000円で乗り放題とは?


実質 2,000円で乗り放題とはどういうことなのでしょうか?
利用方法として、前月の月末までに「メトポ会員サイト」から登録料2,000円を支払うと、「PASMO」で当月の土日祝日に東京メトロを利用した金額が、全額ポイントで還元されます。
貯まったポイントは「PASMO」にチャージできるので実質2,000円で乗り放題になりますね。

2.本当にお得なの?

東京メトロの最短距離は1〜6kmは切符で180円、ICカードで178円となります。
最長の運行距離は30.8キロメートルで、東京都中野区の「中野駅」から千葉県船橋市の「西船橋駅」までの23駅を結んでいます。
最長距離でも切符で330円、ICカードで324円です。
そもそもがリーズナブルな値段設定なので、とにかく回数が多く、長い距離を乗る人にとってお得なサービスになります。

キロ程(km) 普通券(きっぷ)を購入してご乗車(10円単位) ICカードでご乗車(1円単位)
1km~6km 180円(小児90円) 178円(小児89円)
7㎞~11km 210円(小児110円) 209円(小児104円)
12㎞~19km 260円(小児130円) 252円(小児126円)
20km~27km 300円(小児150円) 293円(小児146円)
28km~40km 330円(小児170円) 324円(小児162円)

参照:東京メトロ公式HP

まとめ

最短距離でも12回以上乗車すれば元が取れます。お仕事の関係で、土日祝に出勤が多く、交通費が全額支給されない方には使えるサービスですね。
ただ東京の交通機関は複雑で、目的地まで全て東京メトロで回れば交通費は安いですが、途中で都営やJRなどに乗り換えると、移動時間が早く楽な場合が多いです。前月の時点で、次の月にどれぐらい東京メトロに乗るか、予定が分かっている方も稀ですよね。定期券のある方はそもそもがサブスクですし、東京メトロの「土日祝限定、実質2,000円乗り放題」という条件付けや値段設定はなかなか上手ですね。
緻密に計算して、交通費の元を取るのも、賢い生活の知恵ですが、一年で祝日の多い5月を狙って、4月に申し込んでみたり、乗り放題サービスを申し込んだ月は土日祝に目一杯お出かけを楽しんだり、東京メトロの開催する謎解きイベントに参加するなど、いろいろな楽しみ方が広がります。どうぞみなさん上手に新サービスをご活用ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

このサイトは豊かな資産形成の参考となる情報の提供を目的としています。
勧誘や特定銘柄への投資を推奨していません。
投資に関する決定やリスク管理はご自身の判断でなさるようお願い申し上げます。

error: Content is protected !!