サイトアイコン ASSETS PLUS

空飛ぶ車の株って買えるの?【Joby Aviation・EHang】

2025年の大阪・関西万博で事業化を目指している「空飛ぶ車」
最近では、JALやANAなどが万博での運行事業者の選定された事が報道されるなど、注目を集めています。
さて、この「空飛ぶ車」は実際にどのような会社が事業展開しているのでしょうか。
そして個人株主は投資できるのでしょうか?
結論からいうと投資できる「空飛ぶ車」の会社はあります!
今回の記事では「空飛ぶ車」の基礎知識や主要企業についての情報について深掘りしていきたいと思います。
1株から買える銘柄もありますので、投資先として検討してみるのはいかがでしょうか?

そもそも空飛ぶ車とは?

経済産業省では「電動垂直離着陸型無操縦者航空機」を正式名称としています。
文字通りそのまんまの意味です。わかりやすいですけど漢字が多すぎて無骨な印象を受けますよね。
ニュースや経済誌ではeVTOL(イーブイトール)と呼ばれることが多いですね。
英語の正式名称はelectric Vertical TakeOff and Landingaircraftです。
簡単に言ってしまうと。ドローンに電気自動車が合体して、プロペラと自動制御システムが付いたようなものです。
ヘリコプターとどう違うのかというと、ヘリコプターは電動ではないので eVTOLではないのです。
最大の特徴は「滑走路不要」および「無操縦者航空機」そして「静か」です。
未来の移動はドローンの視点で風景を俯瞰して眺め、楽しめるかと思うと夢があります。
また、災害の多い日本では今後、救命活動や消火活動、緊急時の避難のための乗り物として非常に役にたつのでは無いでしょうか?
2025年の大阪・関西万博に向けて実用化が進んでいるので、遠くない未来の乗り物にわくわくが止まりません。
さて、そんな未来の乗り物に対して投資先としての期待値が高まりますが、現在投資可能な銘柄としてどのような企業があるかじっくりと見ていきましょう。

1.Joby Aviation(JOBY )NYSE

2025年の大阪・関西万博にもANAと提携して参加予定のアメリカのeVTOLスタートアップ企業です。
2020年にトヨタ自動車が3億9400万ドル出資し、ノウハウの提供や技術開発に関わっていることでも有名な企業です。
米連邦航空局(FAA)が要件とする4回のシステム審査のうち、2回目のeVTOLの型式証明、審査を完了していますし、日本の国土交通省への型式証明の申請も受理されています。
外国製のeVTOLの型式証明申請の受理は、日本初となりました。
気になる株価は2023年2月21日の終値4.26ドル。
この日は全体的にアメリカの株価は下がっていました。
米国株は楽天証券やSBI証券などで1株から買えるので夢の株がたった約4ドルで買えてしまうんです。
ただ2023年の現時点で赤字企業です。スタートアップ企業で資金が技術開発などに使われているためですね。
とにかく機体がかっこよくて、将来性も魅力的な企業ですが、結果が出るのはまだまだ先。
気になるデータとしては、ロールス・ロイスとローランド・ベルガーの市場調査報告書で、日本国内では2050年までに1万6400機もの旅客輸送用のeVTOLが運航され、そのサービス市場規模は約143億ドルに達すると予測されています。
2050年。今から27年後、大阪万博から25年後です。
ついその頃の自分の年齢を考えてしまいますね。
未来には何が起こるかわかりませんし、今後買収される可能性もあります。
でも、2050年には株価が今より100倍になっていてもおかしく無いという気持ちにさせる、とにかく夢がある銘柄ではあります。
まず2025年の大阪・関西万博に向けて株価がどう動くか期待したいです。

[米国株]NEXTテンバガー候補?空飛ぶタクシー!ジョビー・アビエーション【JOBY】

2.Volocopter

ドイツのスタートアップ企業です。
現時点では個人投資家は日本では投資できない銘柄です。
日本企業は日本航空やNTT、住友商事や三井住友海上、東京センチュリーが出資しています。
中国の吉利や東南アジアの主要配車アプリであるシンガポールのGrabともパートナーシップを結んでいます。
Grabはカンボジア、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムを含む東南アジア地域の8カ国480以上の都市で配車やデリバリーなどのサービスを展開する会社です。たとえばベトナムですと、Grabバイク、カンボジアですとGrabトゥクトゥクなど、アプリをダウンロードし直さなくても、その国の主要な移動方法での予約アイコンと現地通貨での価格がアプリ内で自動的に表示されます。
今後は滞在先でeVTOLが実用化されていれば、Grabアプリで簡単に空飛ぶ車を呼び出して自動的に決算されるという可能性があります。東南アジアなど、道路状態や地形により陸路での移動が難しいエリアで、国の成長力がある期待できる国で展開している技術力の高いGrabとの提携のあるVolocopterは他のeVTOL企業より頭一つ抜きん出ている印象を受けます。

また、来年2024年のパリオリンピックでも運用を予定しています。
通常シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内までバスや電車で1時間かかりますが、
Volocopterの機体では15分で到着すると言われています。
パリオリンピックの注目ポイントの1つになり、世界中の多くの人がeVTOL市場への興味を持つきっかけになると予想しています。

3.SkyDrive

大阪・関西万博でも事業者に選定された日本発のスタートアップ企業です。トヨタ自動車出身の福沢知浩社長は年齢はまだ30代と大変お若いです。
豊田市からも強力なバックアップを受けています。
株式会社ですが2023年2月時点で非上場のため個人投資家は投資できません。
スズキや伊藤忠商事などの多くの日本の有名企業が出資しています。
ただ社長の出身であるトヨタ自動車や、日本の翼のJALやANAは出資していない点が、何か大人の都合があるのでしょうか?
日本発の会社なので一番応援しています。将来は世界に誇る一流企業になって欲しいです。

4.EHang(EH)NASDAQ

2019年にアメリカ市場のナスダックで既に上場している中国のeVTOL企業です。
SBI証券や楽天証券で1株から購入できます。
中国語の社名は億航智能ですが、日本ではEHang(イーハン)と呼ばれるのが一般的です。
岡山県や大分県でのeVTOLの実証実験でEHangの機体が使われたことでも注目されました。
2023年2月21日の終値は10.56ドルです。業績は現時点ではやはりスタートアップ企業なので赤字です。税務健全性も正直不安なんですけれども、成長力が期待される会社です。
個人投資家が投資できるeVTOL銘柄として今後も注目していきたいです。

まとめ

空飛ぶ車株・eVTOL銘柄は今後10年後、20年後に答えが出る銘柄だと思います。
ただ1株でも保有することによって日本の大企業のお金がどこに出資されているのか、日本政府がeVTOL関連プロジェクトにどれぐらい熱量を持っているのか、社会の経済や政策、お金の流れが見えてきて、広い視野で深く世界経済やトレンドについて敏感になります。保有するだけで夢が膨らみ、勉強になる銘柄ですね。
今はまだちょっと遠い未来の話というイメージがありますが、実用化が始まり「空飛ぶ車が当たり前」という未来は確実にきます。
投資家としても、1人の人間としても「新しい当たり前の日常」が来る日を心から楽しみにしています。

このサイトは豊かな資産形成の参考となる情報の提供を目的としています。
勧誘や特定銘柄への投資を推奨していません。
投資に関する決定やリスク管理はご自身の判断でなさるようお願い申し上げます。

モバイルバージョンを終了