個別株を楽天証券からSBI証券に移管

個別株を楽天証券からSBI証券に移管しました。
移管の理由、移管の手続き方法、手数料、移管完了までかかった日数、手順、手続きを通じて感じたメリットとデメリットについてまとめてみました。

1.移管の理由

管理の簡潔化のために個別株の移管を決定しました。

2.手続き方法

個別株の移管は全て楽天証券のマイメニューの「移管・買取請求」のページから全てインターネット上で行えます。申請書の印刷や郵送などは不要で全てペーパーレスで手続きできます。なお、特定口座は特定口座、一般口座は一般口座への移管になります。同一の口座区分での移管となりますので、口座区分が異なる場合は変更手続きが必要です。
NISA口座の移管は特定口座か一般口座に払い出した後に手続きをすることができます。

3.手数料は?

個別株の移管の場合は手数は発生しません。

4.移管完了までかかった日数

実際の日数

移管完了まで9日間かかりました。
9日間のうち3日間は土日祝日でした。
移管中に2日間の楽天証券のメンテナンス期間があり、移管手続きが行えませんでした。
また、私は個別株を全て貸株にしていました。
貸株をしている場合、移管手続き前に貸株の設定を解除する必要があり、貸株設定の解除から2営業後に移管手続きを行えます。貸株をしていない方はすぐに移管手続きが行えます。

スケジュール

2022年
2月17日(木)貸株の解除

2月21日(月)個別株の移管手続きを申請(楽天証券の保有商品一覧のデータは変化なし)

2月22日(火)15:00〜24日(木)9:00楽天証券のシステムメンテナンスで移管手続き停止期間

2月25日(金)楽天証券の保有商品一覧のデータが更新。個別株のデータがなくなりました。

同じ時間帯にSBI証券のポートフォリオデータを確認しましたが、反映はされていませんでした。

2月26日(土)SBI証券のポートフォリオに反映

土日祝やメンテナンス期間がなければもっと早いのでは?

今回の私の移管手続きは、貸株の解除手続きもあり、メンテナンス期間を間に挟んだので、手続きの効率を考えるとタイミングが非常に悪かったです。
貸株の設定もなく、土日祝やメンテナンス期間がなければ、本来なら3日ぐらいで反映されるのではないかと感じました。

ただ、楽天証券とSBI証券でも審査や顧客データの更新などがあったと考えられますので、個別株の移管手続きには3〜7日程度かかると考えていただければ良いのではと考えています。
また、権利確定日である基準日を含めず3営業日前より移管手続きを行えません。
決算期によっては、移管手続き停止期間が、基準日の約1週間前より行われる場合があります。
株式分割、株式併合、株式交換などの資本異動銘柄が発表された場合、基準日を含めず6営業日前の15:00から基準日の翌営業日の17:15まで移管の受付ができません。

移管完了のお知らせはメールでくるの?

個別株の移管に関しては、楽天証券から進捗状況や移管完了などのお知らせは一切きません。ご自身で口座を見て確認する必要があります。
またSBI証券から「移管完了メール」などのお知らせはありませんでした。
定期的にHPにログインして確認しました。

5.手順

①マイメニューから「移管・買取請求」をクリックします。

出典:楽天証券

②移管する銘柄をチェックします。

出典:楽天証券

③移管先の情報を入力をして完了です。

 

6.メリット&デメリット

メリット

個別株の移管のメリットは分散していた証券口座をまとめ、管理の簡潔化につながる事です。

デメリット

貸株をしている方は移管手続きをしている間、貸株金利を受け取ることができません。
また、銘柄や証券会社によって貸株金利が異なります。移管後に金利が下がる可能性があります。
今回の私の場合は楽天銀行のQDレーザの貸株金利は5%でしたが、SBI証券に移管した後、貸株金利は5.25%になり金利が上がりました。

まとめ

今回は個別株の移管手続きを申し込んだ後に、移管完了までにかかる時間や進捗状況がわからなかったため、記録に残してみました。
楽天銀行から他の証券会社に個別株の移管を考えている方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

このサイトは豊かな資産形成の参考となる情報の提供を目的としています。
勧誘や特定銘柄への投資を推奨していません。
投資に関する決定やリスク管理はご自身の判断でなさるようお願い申し上げます。

error: Content is protected !!